進学塾nend

Nend Community News 2016-1月号 電子版

      2019/10/08

「今月の言葉」

疲れないように走る奴がより遠くまで行けるんです。

―― anonymous

トピック「2016年を迎えて」

新春のお慶びを申し上げます。
旧年中は保護者のみなさまに多大なご支援をいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。
昨年スクールnendでは、看板の架け替え、ホームページの刷新、送迎用の車の新調など、歩を前に進める更新を行ってきました。また、ご家庭への資料として、4月には当スクールで作成しております「高校への手引き」と、6月・11月に「神奈川全県模試」の伸学工房(敬称略)の「高校入試研究」「高校入試最終展望」をそれぞれお配りし、年複数回の面談を実施いたしました。
さて、ここからは日本と世界の2015年の出来事を、とくに中学生に関係の深いものについてピックアップして見ていきましょう。

選挙権、18歳に。

6月に改正公職選挙法が成立。今年夏の参議院議員選挙から適用されます。18歳に引き下げられるのは、衆・参両議院選挙のほか、地方自治体の首長と議会の選挙(市会議員・県会議員選)および、最高裁判所裁判官の国民審査や、地方自治体の首長解職や議会解散の請求(リコール)を受けて行われる住民投票が対象となります。

ノーベル賞に大村氏、梶田氏

北里大学の大村氏は、抗寄生虫薬「イベルメクチン」のもとになる物質を発見。蚊を媒介とする犬の病気「フィラリア」の予防のほか、多くの途上国の人々を寄生虫による病気から救いました。また東京大学の梶田氏は原子を構成する物質・素粒子「ニュートリノ」に質量があることを発見。原子よりもはるかに小さく、人体や地球を通り抜けてしまうこの粒子が質量を持つという発見は、今後の量子物理学の大きな礎となるでしょう。

日本初、原子番号113の元素に命名権

理化学研究所が2004年から3回、合成に成功している原子番号113の元素について、国際組織から命名権を与えられました。中学や高校の教科書に掲載されている元素の周期表に、日本発の元素名とアルファベットの「元素記号」が載ることになります。

明治日本の産業革命遺産

日本に世界遺産がまたひとつ認定されました。8つの県にある23か所の施設が対象で、八幡製鉄所(福岡)、軍艦島(長崎)、萩反射炉(山口)、韮山反射炉(静岡)など明治時代の造船技術の発展のほか、松下村塾(山口)、グラバー邸(長崎)など、当時の思想を反映する建造物が対象となっています。

中国「一人っ子政策」を完全廃止

高齢化による労働力の減少と、「一人っ子政策」に違反していることを隠すために戸籍のない子どもが社会問題化していることを受け36年続いた悪法の歴史に終止符が打たれました。

本年もお係わり合いいただいているすべてのお子さま、お母さま、皆さまがお幸せになれるようがんばってまいります。
本年もどうかよろしくお願いいたします。

トピック「ねんちる」vol.95

中学2年生からスクールに入ってきたK君は、勉強は苦手だけれど、素直で一生懸命な子だった。本人なりに努力をしているのだけれど、英語の単語はなかなか覚えることができなかったし、計算は少しできたけれど、文章題やグラフなど、応用問題については何もできなかった。テストの点数はひどいものだったけれど、K君はそのまじめさと物腰の柔らかさから成績はオール3を維持していた。
ほめるとすごくうれしそうな顔をし、しかると涙を浮かべてしゅんとするK君は、不思議と僕になついてくれた。
「先生はすごいですね」「学校の先生よりわかりやすいです」などとK君が言ってくれるたびに、僕は居心地の悪さを感じていた。K君の成績を全然上げてあげることができなかったからだ。ほめたりしかったり、励ましたり、勉強の仕方、覚え方、ゲームやマンガの話題や、K君の好きなディズニーランドのことなど、たくさんのことを話したけれど、K君に一番必要だったものを与えてあげられなかった。
高校は市内の偏差値的には高くない単位制高校に進学したK君。合格を報告に来てくれた笑顔がまぶしすぎて、僕は正面から見ることができなかった。

 - Nend Community News