進学塾nend

漢検・英検・数検について

      2015/05/13

神奈川県公立高校入試において、旧入試制度下では各種検定(漢検・英検・数検)3級以上を取得しておくことで、内申に加点(高校により異なる)がありました。
現行の神奈川県公立高校入試では、これを数値化しないことになったため、目に見えて検定を取得する子たちが減りました。はたして取得することで有利になるのか(面接試験において、評価対象となるか)はわかりません。
神奈川県の私立では、検定取得についてはっきりと数値化するところが多くあります。
(湘南学院、湘南工科大附属、相洋、立花学園、橘学苑、東海大学付属相模、日大藤沢、山手学院ほか多数)
中学1年~2年までは勉強に対する動機づけやモチベーションを保ちにくいため、こういった検定取得を利用するのもよいでしょう。
検定は3級(一部上位高校は準2級~2級)でないと評価されませんので、ある程度実力があり、かつ時間がない場合にはいきなり3級を目標に受検してもよいでしょう。

【漢検について】

漢検は、普段から本を読んでいるなど国語の素養があれば、3級(中学卒業程度)については楽に合格できると思います。個人的に受検した感想では、3級と準2級はそれほど難易度が変わらない感じですが、2級(高校卒業程度)で一段壁がある感じでした。
漢字がそもそも苦手で、苦手克服のために漢検を利用したい場合には、こつこつと5級から順を追って受検した方がよいと思います。
勉強については、書店で漢検の問題集(こつこつやる場合にはドリル形式または「単元別問題集」を、力がある子や短時間で受験したい場合には「過去問集」や「模擬試験集」)を購入してください。ほぼ7割取れれば合格です(実施回によって若干異なります)。何冊もやるのではなく、1冊を徹底的にやるほうが効果的です。

【英検について】

英検は、小学校のときから英会話を習っているなど、英語に親しんでいたり好きな教科であったりする場合には取得が容易です。5級(中1で習う文法=進行形・過去形・助動詞canまで)および4級(中2で習う文法=未来形、to不定詞、動名詞、比較、助動詞will・must・mayなど)は、問題集を買うなどしてある程度自学自習を進めれば、早い段階で取得が可能です。文法も簡単で、英文読解も短くて読みやすいものが多いです。
3級(中3で習う文法=受け身、現在完了、関係代名詞、分詞など)になると、文法だけでなく英文読解も長いものになりますから、英語を得意とする人や、高校入試までに準2級までとっておきたい人は、中3の早い段階で文法をすませて問題集をしっかりと解きましょう。3級からはスピーキング(対話形式のもの。筆記試験合格者について、日時を改めて行う)の試験が加わりますが、3級についてはほとんど落とされることがないレベル(恥ずかしがらずに一生懸命話すなど)ですので、安心して受検しましょう。

【数検について】

数検は、1次試験(計算)と2次試験(文章題や図形、関数など応用問題)に分かれます。両方とも同日に受検します。
1次は7割合格で、1次だけでも合格すれば「計算技能検定合格証」がもらえます。2次は6割合格で、2次だけを合格すれば「数理技能検定合格証」がもらえます。両方を合格すれば晴れて「実用数学技能検定合格」となります。
いわゆる「数検○級合格」というのは、1次も2次も両方とも合格しているということですので、1次だけあるいは2次だけの合格の場合には、あまり意味がないとおもってもらったほうがよいでしょう。
3級(中学卒業程度)は、中3までの全範囲になるため、塾などに通うなどしてある程度学習を進めていないかぎりは、どうしても受検時期が中3の9月以降と遅くなりがちです。ただし、難易度的には高校受験レベルよりも簡単ですから、ある程度数学ができる子であれば自学自習で対処できると思います。準2級(数ⅠA)または2級(数ⅡB)は高校生(理系)にとっては相当イージーだと思いますが、中学生のうちに受検することは不可能(単純に習っていないため・かつ自勉では苦労の割にリターンが少ない)です。

最後に

検定の受検については、公開会場のほか、通われている塾や学校などでも受検できる場合があります。(=準会場・ただし実施には10名以上の受検者が必要など、条件を満たす必要があります)
公開会場については各検定のWEBサイトや、近くの書店で受付を行っているなどします。準会場については、学校の先生に当該中学校で検定を実施しているか、または近くの塾などで検定を行っているか(外部生でも受検が可能か)問い合わせるなどするとよいでしょう。

検定は、基本的に楽しんで意欲を持って受けるものですので、自分の得意な科目についてチャレンジの精神で受けてほしいと思います。また、ここに挙げた3大検定と呼ばれる有名な検定以外にも、歴史能力検定(「歴検」)や、理科検定(「理検」)、文章検定など、知名度は低いながら面白そうなものもあります(現状高校入試にプラスにはなりません。あしからず)。何か1つ検定を取得をしてみてはいかがでしょうか。

 - 神奈川県公立高校入試情報, 勉強・学習